2015年3月30日月曜日

新しい会「麻の葉会」に活動を引き継ぎます

これまで「盆踊り らんの会」の活動をご覧くださり、ありがとうございました。
諸事情により、2015年4月より、新たなサークル 「麻の葉会」(http://asanohakai.blogspot.jp ) にて活動を引き継ぎます。

ブックマークの変更などをお願いいたします。
これに伴い、旧ページ(http://ran-no-kai.blogspot.jp/)の更新を一旦停止いたします。
宜しくお願いいたします。

2015年1月2日金曜日

2015年の行事終了分です

2015年1月 ======
24日(土) らんの会の練習です。午後2時~4時。都営北青山トミンハイム5号棟1階集会室にて。いつもより狭い場所です。(1-6-5 都営北青山一丁目アパート5号棟。)
都合により第4日曜ではなく第4土曜の練習となりますのでご注意ください。
2015年2月 ======
15日(日) らんの会の練習です。午後2時~4時。浜松町の神明いきいきぷらざ内(4階)にて。(港区浜松町1-6-7) 第4ではなく第3日曜の練習となりますのでご注意ください。
2月22日(日) 東京マラソンのランナー応援イベントに参加します。10:15-10:40(約20分間)に三田ツインビル前(泉岳寺駅と三田駅の中間、港区三田3-5-27)にて。(事前予約必要)
曲目は
1.東京五輪音頭
2.新さくら音頭
3.六本木音頭
4.霞町音頭(速)
5.湾岸太陽族(荻野目洋子)
6.大江戸東京音頭
の予定です。
→ 天候にめぐまれ、楽しく踊ることができました。
28日(土) 芝浦港南区民センターにて、港友会が相馬盆唄(扇子二本)、くるくる節など踊ります。午後3時すぎ頃。(港区芝浦4-13-1、JR田町より歩10分)[地図]
2015年3月 -----
28日(土) 12時~17時頃、静岡県清水区 船越堤公園にてY氏と清水の踊り仲間で「お花見踊りをやります。桜の名所で富士山も見えます。」 (静岡鉄道 狐ヶ崎駅より南東約2km、毎時0分頃駅前発三保方面行バスで「船越南」下車) (広い公園です。参加される方にはY氏の連絡先をお伝えできます。)[地図]
29日(日) 午前10時から12時頃、らんの会のお花見で踊りましょう。飯倉公園にて。雨天中止。(港区東麻布1-21-8、大江戸線赤羽橋駅の中之橋口出て歩1分)[地図]
→ 16名が参加しました。春の陽気の中、満開の桜の下で、踊りも盛り上がりました。
29日(日) 午後2時- らんの会の練習です。浜松町の神明いきいきぷらざ内(4階)にて。(港区浜松町1-6-7)[地図]
→ 4月から新サークル「 麻の葉会 」に活動を引き継ぐことが決まりました。

2014年10月13日月曜日

みなとまつり2日目の盆踊りに参加しました(2014/10/12)

永岡です。 昨日(10/12)、みなと区民まつり2日目の盆踊りに参加しました。 場所はみなと図書館裏手の「芸能部会ステージ」で、午後3時から4時までに以下の曲がかかりました。 -------- 炭坑節(計2回) みなと音頭(計2回) 大東京音頭(計2回) 新さくら音頭 相馬盆唄 日本晴れだよ 八木節(速) 花火音頭 東京五輪音頭 東京音頭(速)(途中中断) ハワイ音頭(計2回) ダンシングヒーロー -------- みなと区民まつりの予定表にあった11曲以外に、この日だけダンシングヒーローが加わり、盛り上がりました。 中休みの大角太鼓さんの太鼓披露も素敵でした。 それではまた。

みなとまつり1日目での郡上踊りに参加しました(2014/10/11)

永岡です。
10月111日(日)、みなと区民まつり1日目での郡上踊りに参加しました。
午後3時すぎから以下の4曲をCD演奏に合わせて踊りました。
--------
・かわさき(約6分30秒)
・三百(約6分)
・げんげんばらばら(約5分50秒)
・春駒(約5分50秒)
--------
台風がまだ来ない秋晴れのもと、東京タワーを見上げる増上寺エリア大殿前ステージで踊りました。
郡上八幡キャンペーンメイト(郡上市)及び郡上青山クラブ(東京)のリードにあわせ、約60名が参加しました。

終了後、みなと図書館裏手の芸能部会ステージでの盆踊り(15時40分開始)の途中で、かわさきを約9分踊り、フェードアウトで終わりました。「大角太鼓」さんが、きれいな太鼓・ちゃんちきの演奏で踊りを盛り上げてくださいました。
それではまた。

2014年8月28日木曜日

墨田区 錦糸町河内音頭大盆踊りに参加しました(2014/8/27)

永岡です。
昨日(8月27日)、台東区での盆踊りの終了後、錦糸町に移動し、河内音頭大盆踊りに参加しました。
錦糸町で下車し、南に5分歩いて午後8時50分に会場(墨田区江東橋2丁目)に着き、9時半まで「河内音頭」と「江州音頭」を踊りました。

踊り手が多いので夏の日なら大変な熱気のはずですが、この日は雨模様で涼しくて助かりました。
奥に巨大なステージが組まれていて、生歌で踊りました。屋台も多数出ていました。
入口付近で荷物を預けることもでき、また高速道路の下なので雨にもあわず、快適でした。
全体に暗いので、光り物(帽子など)をつけて踊る方がとても目立っていました。

それではまた。

台東区根岸 御行の松の奉納踊りに参加しました。(2014/8/27)

永岡です。
昨日(8月27日)、台東区根岸の「御行(おぎょう)の松」近くの奉納踊りに参加しました。
午後7時から始まり、小雨が続くために8時10分に終了となりました。
以下の13曲がかかりました。
--------
・たいとう音頭(2回)
・押せ押せ音頭(台東区版)
・祝い酒(台東区版)
・河内おとこ節(台東区版)
・平成音頭(台東区版)
・おこさ節(手拭踊り)
・ゆかた踊り(通常版)
・江戸っ子ばやし
・少年八木節
・ソーラン節(台東区版)
・バサラ
・水戸黄門音頭
・佐渡おけさ(台東区版)
--------
会場は日比谷線入谷駅4番出口をエレベータで地上に出て右に数分進み、信号のある突き当りを右奥に数分進み、セブンイレブンのすぐ手前右側です。(台東区根岸4-9-5)
雨のため太鼓、チャンチキはお断りしたそうです。
最終日(28日)はせめてチャンチキだけでもあると盛り上がりますね・・

それではまた。

--------
御行の松(おぎょうのまつ)は、東京都台東区根岸にある西蔵院の不動堂に存する松の名前。
1925年(大正15年)に天然記念物指定され、その時には高さ約13.6m、目通り4.9mだったという。1928年(昭和3年)夏に枯死。1930年(昭和5年)に伐採された。樹齢は約350年であった。その後二代目として1956年(昭和31年)に上野中学校から松が移植されたがすぐに枯れ、現在の松は1976年(昭和51年)8月に植えられた三代目のもの。
(Wikipediaより引用)
--------

2014年8月26日火曜日

北区 田端銀座の盆踊り初日に参加しました。(2014/8/25)

永岡です。
昨日(8月25日)、北区田端銀座での盆踊りに参加しました。

会場はJR駒込駅から南に延びる商店街を5分ほど進み、信号のある交差点を左に折れ、次の信号を左に入った「田端銀座」でした。
(JR田端駅からだと、目印が無くて迷いました。)
午後7時から9時の盆踊りで、以下の5曲が繰り返しかかりました。
--------
・東京音頭
・炭坑節
・少年八木節
・きよしのズンドコ節(北区版)
・大東京音頭
--------
100メートルほどの車道に太鼓を数か所配置し、そのまわりを1重の輪で踊りました。
この日はリード役の配置が少なくて、皆さん踊り出しで苦労していました。
太鼓グループは大人、子供それぞれ20名ずつくらいの大所帯でした。
小学生が八木節の太鼓をとてもきれいに打っていて、大変参考になりました。

それではまた。